【乳がん名医・名病院ランキング】 | since . 2008/4/19 トップページへ |
![]() |
|
![]() |
- スポンサード リンク - |
全国どこでも質の高いがん医療を提供することができるよう、全国にがん診療連携拠点病院(約400施設)が置かれており、専門的ながん医療の提供、地域のがん診療の連携協力体制の構築、がん患者に対する相談支援及び情報提供等が行われています。 当サイト内に掲載している病院にも、数多くのがん診療拠点病院がありますが、必ずしも全ての拠点病院が十分な診療実績を持っている訳ではありません。 手術件数は、実績を示す一つの指標になります。治療が多様化する中で、納得の行く治療を選択するためにも、専門医がいるか、同時再建術が可能かなどを事前に調べておくことが大切です。 |
![]() |
【第1位】ブレストピア宮崎病院(宮崎) ●治療数494 ●うち手術あり388、手術なし106 (診療科の特徴) ブレストピア宮崎病院は、乳腺疾患専門の医療機関として、平成3年より宮崎の地で乳がんの発見と乳がんの治療に特化して診療を行って来ました。 同院での乳がん手術件数は、年ごとにその数を増やし、現在は年間約400件で、これまでに約6,500人の方々が乳がん手術を受けています。国内でも屈指の手術件数となっており、しばしば全国10位以内にもランクインしています。疾患に対する高い専門性を持つことはもちろんのこと、患者という精神的身体的にハンデを持った方々を全員で守るという「人間力」が基本と考え、職員一人ひとりが自覚と誇りをもって努力しています。 詳細は、ブレストピア宮崎病院ホームページを参照下さい。 【第2位】県立宮崎病院(宮崎) ●治療数299 ●うち手術あり172、手術なし127 (診療科の特徴) 乳腺グループは、日本乳癌学会乳腺専門医4名と、がん薬物療法専門医2名の計6名と充実したスタッフでグループ診療を行っており、日本乳癌学会の認定施設でもあります。 2014年度は170例以上の乳がん手術が施行され九州でも有数の施設です。 手術の内訳は、乳房温存手術43%、乳房切除術46%、乳房切除術+乳房再建11%で、乳房温存手術が減少した一方、乳房再建手術が増加する傾向にありました。同院では2014年2月乳房再建用エキスパンダー実施施設として日本オンコプラスティックサージェリー学会の施設認定を受け、乳房再建に公的保険を使う事ができるようになりました。 詳細は、県立宮崎病院外科ホームページを参照下さい。 【第3位】藤元総合病院(宮崎) ●治療数146 ●うち手術あり65、手術なし81 |
(診療科の特徴) 藤元総合病院外科では、乳がんをはじめとする乳腺の様々な疾患および甲状腺疾患の診断と治療を行っています。 同院では、退院後の早期の社会復帰を可能とするため、患者に対しては外科のスタッフのみではなく看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士、ケースワーカーなどの他職種のチーム医療を行っています。 また、治療に関しても消化器内科、放射線科、療養科(緩和治療)など他科と連携し、患者ひとりひとりに最も適した治療を行うよう心がけています。 乳腺疾患に関しては、乳腺専用のマンモグラフィ、超音波検査をはじめ、MRI,CT、PETなどの最新の検査機器による診断が可能です。 また、乳がん診断に大切な細胞診・針生検などを駆使し、確実・迅速な診断を行います。 |
(スポンサードリンク) |
現在、日本外科学会外科専門医修練施設、日本消化器外科学会指定修練施設関連施設、日本がん治療認定医機構認定研修施設、日本消化器学会関連施設、日本消化管学会暫定指導施設の認定を受けています。 詳細については、藤元総合病院外科ホームページを参照下さい。 |
- スポンサード リンク - |
|
4位以下のデータは下表にてご確認下さい。なお、手術数のデータについては、「病院の実力2016総合編」(読売新聞社)を参照しました。書籍内にはさらに詳細なデータが掲載されていますので、ご興味のある方は、書店等にてお買い求めください。アマゾンで購入される方は、下記からどうぞ。 ⇒ 病院の実力2016 総合編 (ヨミウリシリーズ) |
乳がん治療病院ランキング(宮崎 第1位~5位)
※都道府県別 ⇒ 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 鹿児島 沖縄 ※エリア別 ⇒ 九州・沖縄 全国 |
![]() ![]() |
がん最新医療情報、治験情報、名医情報等をFacebookで紹介しています!! |
|
-乳がんの名医・名病院ランキング- COPYRIGHT (C):breastcancer-ranking.com 2008. ALL RIGHTS RESERVED. |